· 

梅のお話

皆さんこんにちは。

今日は、この時期必要な梅の話。

 

漢方の「鳥梅」うばい。をご存知でしょうか?

未熟な梅を燻製にしたものだそうです。

 

鳥の漢字が使われているのは、黒くてカラスの色に似てるから付けられたようです。

 

強い酸味があります。

薬効は---

鎮痛、解毒作用。健胃整腸。(風邪薬、胃腸薬として)

熱さまし、下痢止め、咳止め、食中毒に、薬物中毒に、回虫駆除、止血、すり傷、切り傷

など昔から使われていたそうです。

 

梅にはクエン酸が多く、昔は染色剤としても使われていたそうです。

やがて、口紅、頬紅にも

 

中国の古書によると、「白梅」は塩漬、「密梅」が蜂蜜漬、「鳥梅」燻製の黒い梅

-----------------------------------------------------------------------

夏になっても、梅は必需品。

 

夏は胃もたれ、むくみ、気温の上昇で心臓に負担がかかります。

梅は胃腸の調子を整え、肩などのコリにも効果あります。

さらに、「心」のバランスが崩れやすい時期に、神経疲労の回復にも梅を。