皆さんこんにちは。
今回は、つゆから夏にかけて、
ご飯のお供、お弁当など必需品の梅についてです。
《青うめ》梅雨によい食材
喉の渇きを潤し、汗をかきすぎたり、体内に熱がこもった時に水分代謝を整える作用。
整腸作用。疲労回復。下痢、胃腸強化。
酢とはちみつ氷砂糖漬にして!
汗が止まらない時に飲んで、夏バテ防止に
---食材の働き---
五味:酸味
五性:平性
帰経:肝、脾、肺
《うめ干》
疲労回復(クエン酸が作用)。抗菌作用(口臭予防)。口臭予防。整腸作用、栄養の消化吸収を良くする。
整腸作用、冷えを解消の梅醤番茶おすすめです。
梅干し1、醤油小さじ1/2、生姜のしぼり汁適量、熱い番茶で、朝一番飲むのが良いそうです。